世界遺産の山を歩く 山楽部

2011/01/28

栗城君の講演会

一ヶ月前の昨年12月18日に姫路で開催された栗城史多氏の講演会へ行ってきました。
何故奈良県民の僕が姫路まで行ったかというと、この講演会、実は富士山のガイド仲間が
発起人となり昨年の夏から練り上げた講演会なので少々内側から見させてもらいました。
今回はオフィシャルのカメラマン…じゃないな、カメラレディでわんださんも参加です。

まずは控え室にて準備中のみなさん。
僕は隅っこでひっそりサンドイッチよばれてました(;´∀`)・・・サーセン。

会場のイーグレ姫路
350席くらいあったかな。

そして今回は山梨から富士山ガイドのボスK氏とT川君の二人が参戦。
発起人のHっちゃんと、同じくガイド仲間のM瀬君と僕と5人、異例の関西での集合(笑)
なんか変な笑顔で顔パンパンやな…。

そうこうしてるうちに、お客さんがゾロゾロ集まりだした。
整理券だけで100人近く列になっている。
肝心の自分達の席が無くなったら元も子も無いので、席が6割程埋まったところで真ん中の最上段へ。御覧の通り超満員でした。

客層は老若男女に亘り、栗城君への関心の高さを感じました。
講演中の写真は大人の事情で撮影してないけど、講演は盛大に終了。
発起人のHっちゃんから栗城君への花束贈呈。
この日を迎えるにあたって、主催者の皆さんの苦労は全て報われた素晴らしい講演会だった。

その後は栗城君のサイン&握手会。
促販される書籍を買う人や、用意してきた彼の本を片手にワクワクしながら並ぶ人、
そりゃだってテレビに出てる人だけど、それ以前に何かしらの形で彼のメッセージに影響を受けてる人がいる空間だもの熱気は凄い。


子供の握手には一番丁寧に応える栗城君を見ると人柄が滲み出てる。
涙ながらに握手する方、サインしてもらった本を笑顔で握り締める人。
何なんだろうな、すごく“ポジティブ”空間に自分が居た。

この日は朝から栗城君のツィートを見るに体調が良く無さそうだったので、
朝から奈良では有名な団子庄の団子を手土産に持って行った。
団子なら多分食えるだろうということで…(;・∀・)
するとサインしてくれた本には『おだんごありがとう』と(笑)

そして握手した瞬間、僕は『ようやくここへ辿り着いたな…』という気持ちがありました。
( ゚Д゚)ポカーンとアホ口開けてますけど…そんな瞬間に。





今回の講演は僕にとっては必然的な出来事として捉えていました。
栗城君を知ったのは昨年の春、Twitterを始めた頃、おすすめユーザーに彼がでてきてフォローしたのが始まりです。

『できるできないは関係ない。大切なのは、やりたいかやりたくないのか。僕はやり遂げたい。』


今でもTwitter上では僕の“お気に入り”に彼の言葉が残っています。
この言葉が妙に自分に馴染んできて、少なくとも似たような感覚を持っている人間なんだなと。
ここからは僕が昨年体験した彼との接点となった核心的なことを綴ろうと思うので、得意の二部構成とします(;´∀`)


※ん?続きはちょっと書いてある・・・



↓ランキングサイトに参加しています
みなさまのあたたかいクリックが励みになります
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2011/01/16

今年初登りは葛城山へ(1/8)

今年最初の山は1/8に葛城山へ行ってきました。
と言っても“登山”では無く、正月に降った雪を楽しむ為です。
年明け早々正月太りで動けないのが実状です…。
足がわりにロープウェイ君に頑張って頂きました。

なまった体を乗せたロープウェイは山頂駅へ。
700m位から白くなり始め、頂上駅周辺は下から見たまんまの白一色。


歩いて15分程ゆっくり登る。
展望台まで来るとソリで滑る子供達で一杯。
『そういや小さい時連れて来てもらったことあるな…』なんて回顧録。
4、5組のソリに道を開けながら懐かしんでました。


ロッジの方から頂上へ巻こうかと思ったけど、ソリで滑る子供を見たかったので階段で頂上へ。
山頂付近は雪を捏ねくりまわした最悪コンディション。
足の裏に泥が付着して重いこと重いこと。

そこそこ晴れていたので大阪市内もそれなりの観望。
スッキリしてれば明石海峡大橋や淡路島も見える。

葛城山ではお馴染みのパラグライダーの皆さんも飛んでらっしゃる。
年明け早々のアクティビティ魂には羨望の眼差しです。


目の前の金剛山も真っ白に染まってるので、そのうち足慣らしに登ろうかな。
そうこう思案しながらパラグライダーの方をしばし眺めていた。

次第に南東方面の雲も取れてきたので、山稜がクッキリ浮かび上がってきました。
葛城山より真東には霧氷がガッツリの高見山。

真南にはもう真っ白に雪化粧した釈迦ヶ岳。

大峰あたりも真っ白けっけ。
山上ヶ岳・稲村ヶ岳・バリゴヤが凛と真っ白で凄く綺麗。

そして弥山はモンスターだらけであろう積雪っぷり。
あまりの存在感に見とれてしまい、しばらく動けず(笑)


そうやってボーっと眺めていると時間は16時前!
ロープウェイの最終時間は17時。
焦っても仕方ないので最終の便で降りることにし、雪の山頂散策。
展望台まで戻ってくると、トイレ横にひっそりと雪だるまちゃんが。
時間に余裕ができたので、デコレしてあげて一緒に記念撮影。

白樺食堂から自分の家を探そうと踏み込んだところ、ふっさふさのテンがいた!
しきりに雪に顔を突っ込んで何やら物色中。
余りのかわいさに我を忘れてシャッターを切るもピンボケ。
どんだけ必死やねんと。。。

そして豚汁を一杯すすって下山。
陽も傾き始め、葛城山の山影が奈良盆地を覆う。

紅く染まった大峰の美しさにまたまたおっとり。

16時40分に頂上駅に着いてしまったので、時間つぶしに展望台へ。
先ほどの山影は三輪山まで達してるので、下界は陽が沈んだ世界に。

そして17時に下山。
(;´∀`)・・・あー“雪あそび”面白かった






そろそろ冬山へ入る気になってきたので、早くあそこらへんに登りに行きたい…。



↓ランキングサイトに参加しています
みなさまのあたたかいクリックが励みになります
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2011/01/12

2011年星景写真初撮り

1月7日、今年最初の星景写真の撮影に、藤原京~飛鳥周辺へ行ってきました。

この7日は夕方から西から雲も切れて絶好の撮影日和でした。(気温はマイナス!)

光害から逃れる為にいつもは山間部へ向かう所、今回は光害真っ只中での撮影敢行。

本当ならば1月4日のしぶんぎ座流星群に合わせての初撮りを計画していましたが、

荒天と寒さの為に断念…。

ウェザーニューズのSOLiVE24で流星群の特番実況で楽しんでました(笑)

さて舞台の藤原京は春には桜、秋にはコスモスと撮影に毎年訪れる“お気に入り”スポットです。

(右より)藤原京・大極殿跡、畝傍山  (稜線右より)葛城山、金剛山

コスモス畑跡から見上げるオリオン座とふたご座


次は日本最古の寺・飛鳥寺へ。

本当は蘇我入鹿の首塚方面から撮りたかったんですが、周辺発掘中(?)で近づけず。

仕方ないので寺の駐車場からオリオン座を撮ってみました。

飛行機の軌跡入ってしまった…

甘樫丘から石舞台へ向かう途中に気温はグングン下がり遂にマイナス3℃に…。

カメラも若干書き込みに時間が掛かる様になってきた。

あまり長時間撮れないな、ということで石舞台へ急行。

さすがに、ここは暗い!(笑)

ISO1600で30秒露光してみたが、光源そのものが少ないので写らない。

ISOを上げて下手に石舞台を写そうとするとノイズが乗るのでやめた。

中央に石舞台が…

手前にある木もやけに存在を主張してきたので一枚撮ってみた。

主張してきただけあって申し分の無い木のシルエット。

理想のシルエットだわこれは

棚田で有名な稲渕へ行こうとも思ったが、水の張られてない田んぼを撮っても仕方ないので退散。

帰り道高田バイパスへ乗った時にいつもは撮れない構図を発見。

見慣れた景色と星空ではあるけども、撮影は初めてだったのでチャレンジ。

アレ、中々良い。

葛城山に沈むオリオン座

今年の初撮影はいつもと違う星景写真を撮れたというのもあって個人的には大満足。

山からの星景写真に固執していたきらいがあったが、今年は“奈良の星景写真”も撮ってみようと思う。

昼の明るい時間に写真を撮られる方はごまんと居らっしゃるが、夜の奈良、しかも星景写真などに限定すると片手も居られないのでは…(実際はもっといらっしゃいますw)

今年のテーマはソレでいこう!



↓ランキングサイトに参加しています
みなさまのあたたかいクリックが励みになります
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2011/01/11

『県内で一番最初に白くなる山』

我が家のベランダから見た厳冬期の弥山です。

近畿の屋根・八経ヶ岳と弥山 (伐採された部分の↑Y字辺りが双門)

物心ついた時から見てきたあの山には少なからず憧れがありました。

タイトル通り『県内で一番最初に白くなる山』。

・あそこはどんなところなのだろう

・あそこから見たこっちの景色はどんなのだろう

って、そうなんです。

昔から登りたかった山なんだなと再確認。

弥山小屋の管理人・西岡さんから今年も年賀状を頂きました。

はやる気持ちを抑え、309号線の冬季規制の解除をまだかまだかと待ってます。

規制解除まで待てそうもないのでアイゼン着けて登りそうな噂もありますが…(笑)

弥山のモンスターを拝みに行きたい!



↓ランキングサイトに参加しています
みなさまのあたたかいクリックが励みになります
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2011/01/10

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

富士山頂からの御来光

もう10日になってしまいましたが、今年初更新です…。

今年も自分の登りたい山、撮りたい写真、見たい景色など

内から湧いてきた願望はどれもこれも達成したい欲張りな一年にしたいと思います。

そして、より多くの方々に“奈良の山の良さ”を伝えていけるような登山ができれば本望です。


新年まずしないといけないことは昨年のレポの完結です(笑)

年末年始に自分を煽ってみましたが寝正月には勝てませんでした(;´∀`)

相変わらずじわじわ更新しますので、今年も宜しくお願い致します。

2011年、皆様の安全で楽しい山行を願っております。



↓ランキングサイトに参加しています
みなさまのあたたかいクリックが励みになります
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村